子供の喧嘩に親が出るということは??

フレンズ麻生店の尾田川です。


最近、子供と近所の小さい公園に行った時の話です。

小さめな遊具、ブランコ、ベンチ。

ささやかに置かれているくらいの公園。

僕たちより先に、小学生(推定4〜6年生)の男の子何人かと、3.4歳くらいの子供たちが、遊具で遊んでいたわけです…

うちの息子(来年小学生)も混ざって遊んでいるように見えたので、少しだけ離れてベンチに座っていました。

特に変わった様子が無かったので、ぼけっと眺めていたら、

30分経っていたので、息子に

『帰るよー』

って言ったら。

いきなり座り込んで泣き始めたんです(;´Д`A

えっ!?

どうした!?

って聞いてみたら、

一緒に遊んでいたように見えていただけで、息子が小学生の子達の周りをチョロチョロと付いて回っていただけだったようです…

その小学生の子供の1人が事情を教えてくれたところ。

息子が、『混ぜてー』って言ったところ、『ヤダよ!来んなよ!』って言われたみたいで、

その子は、小さい子供と遊びたく無かったようですね…

遊んでほしくて、チョロチョロと付きまとう息子を手で突き飛ばしたり(軽く)したりもしていたと、一緒に遊んでいた小学生が教えてくれました。。


うーん…

子供の頃って、こーゆーの結構あったと思い。

息子と遊ぼうとしない小学生の気持ちも分かるし、同じ子供同士で遊びたい息子の気持ちも分かる…


って、そこに

その小学生のお母さんらしき人が登場。

いきなり、その小学生に怒り始めました…

『あんただけの遊具じゃ無いし、先に遊んでたとかそんなのも関係ない!あんたが年上なんだから、年下の子に譲ってあげなさい!』

っと一喝!


確かに!!

それが年上の務め。

若い子に譲る精神…

大切です!


そしたら、その小学生は納得出来ないようで、(まぁ自分の主張が通らなければ当たり前だと思う)

なんでダメなの?なんで謝らないとダメなの?

って、ずっと言ってた。

最終的に、息子の目も見ずに小声で謝ってた。

息子は、泣きながら

『いいよ〜( ;  ; )』って言ってくれてた…

偉いぞ!息子!

その後に、息子には

大きいお兄ちゃんの中には、小さい子が嫌いな人もいるから、混ぜてあげないって言われたら、しつこくしないで違う子と遊ぶんだよ。

って教えておきました…


息子の感情が少し大人になってきたことが嬉しく思ってしまいます。

こうやって色々な事で悩んでいくんだな…

意地悪してくるクラスメイトとなんて、話さなくっても大した問題なんて無いぞ!

友達100人出来たら良いけど、大人になったら10人くらいいたら充分だよ!

仲良い友達とだけ遊んでおけば、良いんだって!

嫌な奴とは付き合わなくっていい!喋る時間すら勿体無い!

って、正直今は思うけどねー!

子供には言えませんよねー(¬_¬)














Ryo Odagawa OFFICIAL WEBSITE

神奈川県横浜市出身の42歳。関東中心で展開する大手サロンを経て、縁があって札幌に移住。美容師をしていて僕が日々思うことを好き勝手に書いている日記を兼ねたブログです。

Ryo Odagawa OFFICIAL WEBSITE

横浜市青葉区出身で28歳で札幌に移住して美容師をしています。日々思ったことを好き勝手書いているブログです。