カラーの講習会。
フレンズ麻生店の尾田川です。
僕たちは、ありがたい事に毎月WELLAさん(カラー剤で超有名)にカラーの講習会をしてもらっています。
毎月テーマが決まっていて、流行りのカラーテクニックって場合もあるし、カウンセリングって事もあった。
そして、今回はハイトーンからの二回染め!
ダブルカラーってヤツです!!
あらかじめブリーチをしておいたモデル(スタッフ)に想い想いの色で染めました。
とても綺麗な金髪!!
透かしてみてもとにかく綺麗。
ダブルカラーはハイトーンにしたい人は間違いなくオススメ!
でも、メンテナンスが大変なのでそれなりの覚悟が必要になるでしょうが。
このカラー講習での学びは個人的にはいつもあって。
普段のサロンワークで疑問に思う事をインストラクターさんに直接聞くことが出来ます。
メーカーのインストラクターさんに直ですよ!ちょく!
美容師の仕事は、疑問に思わないって事が良くない事だと僕は考えていて、
なんでこうなんだろう?
どうしてなんだろう?
って思わなくなったらマズイ!
先輩が言ってた事に疑いもせず、それについて質問も検証もしない美容師はやばい!
今日、お客様に言われた。
『前はパーマとかカラーをする前はトリートメントしちゃダメでしたよね〜』
確かに!昔は良く言われてた!
でも、明確に答えられる先輩っていました?
僕は昔、先輩に聞いたらトリートメントしたら髪がコーティングされてパーマ液が作用しなくなってしまう…
って聞かされてた。
なんの疑問も思わなく、先輩が言うんだから間違いない。
疑いもしなかった…
勿論パーマはバッチリかかるし、カラーも染まる!
なんでなんだろう?を突き詰めていかないと絶対にダメだよね!!
トリートメントのなんて成分がどこに反応してダメなんですか??
くらいの質問をして、
先輩はそれに答えられるくらいでないとお客様には説得力が無いんじゃ無いかな〜??
因みに、
自身の経験を重ねた場合は理論なんてのは関係しない場合もあるからね!
普段仕事をしていて
???
って思うことはメモに残しておいて
こういった勉強会で聞いたらもっと自分の為になるよ!
自店舗のお店の先輩に聞くよりも間違いなく正しい!
少なくとも僕には聞くよりもね!
だって
0コメント