新入社員の内定者の講習のお手伝い。
札幌市北区 麻生駅の美容室。
フレンズ麻生店の尾田川です。
今日は、午前中はお店に立ってお客様の髪をチョキチョキ&クルクル(パーマね)してからの午後は本社にて、
今年度の新入社員のシャンプーの試験の試験官をしてきました。
30人以上いる新入社員を10人くらいのスタッフで見るわけです。
多い人で、10回くらい頭洗われていました…
こいつは30歳を過ぎた男性の頭皮にはとんでもなく過酷な事です^_^;
でもね!
君たちが上達して、お店の戦力になってくれるなら頑張れるよ🎶
でも、しばらくは嫌だね〜…
…
ネオンズの奥崎店長は朝から夜までの参加。
教育にかける思いがとにかく強い人なんです^o^
僕も見習います!
シャンプーをしていない内定者のみんなは、ワインディング(クルクルね)の練習をひたすらやっていました。
30人もいると色々な子達がいて、
まさに。
こんな絵のようになってました。
どんな事かって?
一見、みんなで馬車を引いて同じ方向を向いているかのように見える絵なんですが、
まぁ、みんないろんな事をやってるんですよね!
引っ張っているロープが付いてる先が岩だったり、
荷台で寝てる人がいたり、
馬車を反対に引いている人がいたり、
勿論、真面目に引いている人もいる。
集中力が凄く長く続く子もいるだろうし、
課題が出来ないけど、今はどうやってもできないから、時間を置いてからやろうってしてる子もいるだろう、
出来ないから、とにかくガムシャラにやろうとしてる子もいるかもしれない、
もしかしたら、自分はもう集中力が切れているのに、ガムシャラな人には付き合って時間を費やしてる子もいるかもしれない…
まぁ、理由は人それぞれあるでしょう^_^;
指導している側からしたら、たくさんの事を求めてしまうし、
思い通りに成長して欲しい!
って結論を急いでしまう時もあると思います。
その子の成長の為に色々と考えて指導している先輩がいる中で、
それをやらされている、教えてもらって当たり前だ!
って心では思っていても態度には出さないで欲しいですね。
僕たちからしたら、まだまだ子供な新入社員だけど、世の中では成人してるから立派な大人…
僕は辞めないで続けてさえしてくれれば、良いかなーっていつも思っているんですが、、
美容師を辞めちゃう子は後を絶たない。
今年こそはって思いで、頑張っている先輩が沢山いるので、新入社員のみんなには、頑張って欲しいですね!
なお、僕が所属しているフレンズ麻生店では、ここ、5年間での退職者は2名だけ、その間に入った従業員は8名。
良いお客様と良いスタッフに恵まれて、とにかく良い環境の中で仕事をさせていただいております!
0コメント